手で世の中を見る
世の中を眺める視覚を社会的弱者の視覚で…
事業分野

- 補助工学機器
- バリアフリー
スマートシティ
インフラ - 素材部品の
開発及び供給

社会的な背景

高価で
予算が不足で
不可能で

技術から問題を解決する
- (株)ドットが創業時点から中核として研究してきた触覚分野
- 視覚障がいの分野世界1位技術の発明官僚及び、持続的に高度化
- 既存の中核技術に比べて、90%以上小さく、軽く、定価、量産性を持つ Game-changing技術
- 現状、量産段階を超えて、全世界向けのスケールアップ段階
補助工学機器製品
-
Dot pad :
Graphics and brailleGraphics, life changing
-
Dot braille
smartwatchMobile, smart, wearable
-
Dot mini :
E-bookAffordable, education, reading
これからの点字の未来
点字からグラフィック触覚の時代へ…



これからの点字の未来:点字からグ
ラフィック触覚の時代へ…
Scenario 1
場所:公立小学校2年生の教室(1日1回移動授業)

Scenario 2
場所:空港のロビー

Scenario 3
場所:高校の授業教室(数学の幾何学授業)

包容的な案内システムの始まり
- 審美的機能
- 包容的な新
技術 - 製品管理が
容易 - 売上増大
- 様々な製
品群 - 様々な活
用度
様々な製品スタイルで、周辺環境と調和
様々な製品を保有し、特注デザイン及び制作可能
新技術(障がい者便宜技術)の製品
「障がい者包容、格差の解除の第1号地域」のような広報効果

解決方案


主要機能
バリアフリーAll in oneシステム
デジタル・バリアフリー・システム
BARRIER-FREE INFORMATION SYSTEM
BARRIER-FREE INFORMATION SYSTEM
全ての製品に非障がい者(一般人)と社会的弱者が共に使える機能を搭載
デジタル点字
入力ボタン(点字包含)
音声誘導機
自動高さ調節
KEY SPECIFICATIONS
バース総合情報のリアルタイム点字、音声、手話案内
- 非障がい者 : 画面及び音声 (タッチ及びボタン操作)
- 視覚障がい者 : デジタル点字 (画面及び音声情報連動) + スマートキーパッド
- 高齢者 : スマートキーパッド+音声案内
障がい者の便宜の考慮した特化機能を提供
視覚障がい者のためのデジタル点字及び触指昨日の搭載
肢体障がい者のためのUniversal Design(メニュー上下移動機能)
高齢者及び聴覚障がい者のための音声支援及び手話機能搭載
視覚障がい者のためのデジタル点字及び触指昨日の搭載
肢体障がい者のためのUniversal Design(メニュー上下移動機能)
高齢者及び聴覚障がい者のための音声支援及び手話機能搭載
検証事例
スマートシティ示範都市の革新サービスモデルの検証・拡散事業<情報通信産業振興院 2019.06~2020.2>
- 全国民対象で、視覚・肢体障がい者と高齢者等の各障害類型と既成世代/新世代の皆を包含する普遍的なサービス、実効的な便宜性、補給便宜性ある道案内システム
- 案内システム(音声号出)、デジタル点字/触指、全てのメニューの音声出力、入力機(点字表記)、画面の拡大縮小機能搭載
- 釜山市の交通公社管轄の、最も流動人口が多い地域を設定「ソミョン駅の1号線、2号線、乗換駅」設置運営
- 入/出口、トイレ、改札口及び全ての室内施設への移動方法及び位置案内機能
